2005.9.26.  晴れ   カワセミ王国 ポイント:D0087point)


   「バンディング問題」って、なに?という方は、まずはコチラへどうぞ。    

    

山階鳥類研究所『鳥類標識マニュアル』最新版(第10版)より---どちらもクリックすると拡大画像が出ます

 

9/23に書きました。

科学とは、真理を追究するものだと思います。真理とはそう簡単にたどり着けません。が、科学を名乗るからには、少なくとも明確な目的とそれを目指す方法論、結果、そして結論が必須だと思うのです。

山階鳥類研究所発行の『鳥類標識マニュアル』最新版(第10版)の24ページにも同様のことが書いてあります。

バンダーは科学あるいは真理探究のためにバンディングするという自覚を持つ者に限定しなければならない。商業的利益や自己の標本等のために、捕獲した鳥類をバンディングの目的に外れて利用したり、また、標識記録を偽って行うような”偽バンダー”を絶対に出さないようつとめなければならない。〜〜中略〜〜育成に当たっては、先ず、自然保護・鳥類保護の理念に徹し、鳥類全般に満足な知識を持つ研究者を選び、これにバンディング上必要な訓練を与える。

 

ところが実際はどうでしょう?これまでは小鳥(主にスズメ目の鳥)に限定して問題提起してきましたが、問題は小鳥だけではありません。

このページには、メーリングリストに流された雛フクロウの写真があります。科学あるいは真理探究のためにバンディングするという自覚を持っていれば、このような写真をメーリングリストに流すでしょうか?

このページには京都大学野生生物研究会の冠島での調査の様子が出ています。島自体が天然記念物となっていて一般人は上陸すら許されない場所での調査で、アオバズクとコノハズクを睨めっこさせて写真を撮る必要があるのでしょうか?

(そういえば虐待おじさんも京都だし、大阪の学芸員さんも確か京都大学だったですね。京都の皆さん、何とかして下さいよー。)

また、こういうことを平気で言うバンダーもいます。

いつものようにバンディング調査に向かったところ、張っている2枚の霞網のうち、1枚は盗まれもう1枚は使用不能なほど破損していることに気がついた。至急警察に通報、駆けつけた刑事の現場検証の最中、破損網の僅かに残った棚にひっかったという嘘のような本当の話。喜んでいいやら、悲しんでいいやら・・・・・。

山階鳥類研究所発行の『鳥類標識マニュアル』最新版(第10版)の42ページには、

カスミ網は「鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律」で所持してはならない猟具として規制されているが学術研究を目的とする場合は、〜〜中略〜〜しかし、ひとたび密猟者たちの手に渡れば、猟鳥・保護鳥の区別なく捕殺され、鳥類保護上非常に悪い結果を招来する。また、バンダーが不注意に網を放置すれば、網にかかった鳥が弱って死ぬこともあり、また、網から外す際、乱暴に扱えば鳥を傷つける。かすみ網はこのような性質を持っているので、バンダーは、網を扱うときには細心の注意を払う必要がある。〜〜中略〜悪用されないように、また紛失や盗難等のないように、使用、保管に関しては十分気をつけなければならない。

とありますが。「張っている2枚の霞網のうち、1枚は盗まれもう1枚は使用不能なほど破損していることに気がついた。」だなんて、いったいどれくらい長時間、網場を離れていたのでしょうね。霞網が盗難に遭うことの重大さを理解していないのですかね。落鳥させてしまうより重大なことで、バンダーが決してしてはいけない最重要項目のはず。さらに、このバンダー、捕獲したキマユホオジロを網場と違う場所に拉致して記念撮影しているように見えるのですが....

 

良識ある、バンダーと研究者と日本野鳥の会の皆さんに問いたい。

このようなことを野放しにしておくのですか?

だんまりを決め込んで、野鳥カメラマンに任せておくのですか?

 


野鳥と関係ないジャンルのwebサイトやブログでも全然かまいません。このマークは、一部の必要でなはい調査という名の心無い霞網捕獲等に対して 意思表示する目的で作りました。」という趣旨に賛同いただけたなら、このマークをトップページに貼り付けてやって下さい。お知り合いにも趣旨を紹介してみて下さい。   

・小さな力でも、集結すれば、途方もなく大きな力になります。

・ステッカーが納品されました---さりげなく双眼鏡やスコープに貼れる小型版です。車にも貼れますよ。(白樺峠に間に合いました。もちろん伊良湖でもばらまきます。郵送での配布の準備中。

シール印刷用データをダウンロードしてご自分で印刷することもできます。例えば、こんな感じでかすぎ〜(^_^;) ---シール印刷用オリジナルデータは、コチラです。A4サイズで大・中・小のマークがあらかじめレイアウトしてある印刷用データはコチラ(taka_sさん、ありがとう)

ブログランキングブログのところの応援クリックを。←毎日おうちで1クリック、職場で1クリック。(^◇^)

とり撮り::blogさん第4位、とりとりっぷさん第6位、コバチャンのBLOGさん第10位、wag's weblogさん第12位、Birrrds !!! 〜野鳥動物撮影記〜さん第14位、げんたろうの翡翠日和さん第15位、Dokudamiの鳥バカ日誌さん第21位、CHABO's WORLDさん第25位、Nana の写真&絵日記ブログさん第28位、PixelCafeさん第29位、四季折々に・・・・・さん第45位、P-days Bird Blogさん第64位、水元の野鳥 BLOGさん第82位、にランクインです。ブログ版 カワセミ日記は1位だー!(^◇^)/

掲示板のあるところには、ぜひ応援の書き込みを。m(__)m

シンボルマークを貼ってくださったwebサイト一覧(順不同)   --9/25 23:00現在--

野鳥以外のジャンルのサイトにも広がり始めました!

シンボルマークを貼ってくださった皆様へ。マークからのリンク先を「「バンディング」って、なに?」に変更願います。

 nob's showcase

 野鳥の小部屋.blog ブログ

 可児川探索日記

 wag's weblog ブログ

 GACHAKO.G VISUAL SITE

 とりとりっぷ ブログ

 CAT MINT

 とりみんぐ ブログ

 東三河の野鳥達

 すずめお宿

 緑と野鳥のギャラリー

 Gallery 山と写真

 Nana's Gallery ブログ

 たんちゃんのHP

 空と森に抱かれた緩やかな世界 ブログ

 フジサワ輪業

 千里川の散歩道 四方山話 ブログ

 コバチャンのBLOG ブログ

 COCK DOODLE DO

 花鳥風月の迷宮

 Hyper Forest

 カワセミ王国

 hiroのフィールドノート ブログ

 P-days Bird Blog ブログ

 雲のように ブログ

 All My Relations

 PixelCafe ブログ

 CHABO's WORLD ブログ

 ≪仮設≫自然写真掲示板

 Birrrds !!! 〜野鳥動物撮影記〜 ブログ

 asa92の独り言 ブログ

 ピンぼけな日々 ブログ

 Dokudamiの鳥バカ日誌 ブログ

 RABiCRO.com

 「バンディング」って、なに?

新規開設!バンディング問題を始まりから解説

 気まぐれ野鳥BLOG  ブログ

 Field Lilies やまの兄弟たち

 日和山だより

 都会の野鳥

 普通の野鳥日記 ブログ

 げんたろうの翡翠日和 ブログ

  ブログ版 カワセミ日記 ブログ

「サンダーバード作戦」とは?

 じいじとバアバの鳥撮り雑記 ブログ

 *istD・20D写真練習アルバム/のほほんと鳥観日記: ブログ

 webmattyu ブログ

 前頭葉の呟き ブログ

 フォトンの波動  ブログ

 水元の野鳥

 水元の野鳥 BLOG ブログ

 Hyper Forest blog ブログ

 コバチャンの野鳥と写真のページ

 四季折々に・・・・・ ブログ

 沖縄 生き物ウォッチング

 おきらくえん

 なもっちの野鳥館

 Field Guide 淡路島の野鳥

 NAKAJIMA Webpage

 野鳥に魅せられて ブログ

 翡翠と野鳥 と 撮れたての花

 Dokudamiのバンディング問題を考える

 ミチノク發、 ブログ

 フィルムとデジタルの日常又は未使用のヘルメット ブログ

 カワセミ日記 自分を入れるの忘れてた

 とり撮り::blog ブログ

 ヤマセミの家

 SAMO_TOP

 Bell's Eye

 

 

検索が追いつきません。ご本人でも、見かけた方でもいいからお知らせ下さい。メール(HQH05760@nifty.ne.jp)でも掲示板でもどちらでも。

 


 

バンディングについて考えましょう。

和田剛一カメラマンのwebサイト http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/

ウチのBBSもご覧頂けるとうれしいです。 BBS長玉のお部屋(率直な感想をぜひお願い致します)

一部の標識調査員の暴走の典型例だと思われるページをぜひ。ここにまとめてあります。---他のサイトにもたくさんあるのですが。。一覧表を作る時間がないので、コチラへどうぞ。

 

抗議メールを送ってはいけません!ご注意!

まずは、現状を多くの人に知らせることだと思います。野鳥に興味のない人や野鳥を知らない人にも見てもらいましょう。家族や友人や彼女や彼氏にも、見てもらいましょう。webサイトを運営されている方は、ご自分のサイトで紹介してください。野鳥系のサイトでなくても、全然違う分野のサイトだって構いません。義憤にかられて抗議メールを送ったところで前進はないと思います。まずは、多くの人に知らせること、コレ、重要なのです。

 


  つづきはこちら   カワセミ日記2005目次へ       トップページへもどる

inserted by FC2 system