2010.11.5. 晴れ

  カワセミ王国 ポイント:E001point) 


  このマークは、野鳥に対する虐待ともいえる一部のバンディング(標識調査)に対して、疑問を表明するものです。  

マーク付きサイトは289になりました(9.26更新N's Page野鳥&カメラLOVE-BIRDS.NET荒木の郷 blog

●webサイト「知って欲しい野鳥のこと」をぜひご覧下さい。(2010.10.18.更新鳥類標識検討会議事概要 公開

●バンディング問題入門ブログ:「バンディングって、なに?」

 

オリオン大星雲に苦戦(その2)

ええと、クレーム・メールの返事は1時間で帰ってきました。サポート宛に出したのに、やっぱりArnieおじさん(社長さん)からです。

ドイツ式赤道儀は子午線通過するとき「flip(反転動作)」させなきゃいけないんだけど、撮影中に変なタイミングで子午線通過するとシステムがとまっちゃうことがあるんよ。

だって。そういえばちょうど南中してました、オリオン座。

原因が分かったので安心して再び撮影です。がぁ、今度はオートガイダーが動いてません。撮影中もステータス表示は「Idle」のままです。

ええ、またクレーム・メールを送りましたとも。スクリーンショットつけて。

っと、書いてる最中にもう返事がきました。はっや〜。

Hello Yasuki,

If this is the image run you questioned, the log reveals 120 sec images. The guiding will only automatically launch if exposures are longer than 240 seconds I believe.

ありゃりゃ、そうだっけ?いままで3分=180秒露出で撮ってるとき気がつかなかったのだが。ああ、恥ずかしい。で、短時間露出でも星が流れてるんですが。困った・・・

 

 

###

中華ニュートニアンSE200Nの補強の続き。へにょへにょトップリングの裏側にグラスファイバー(GFRP)を積層するのです。積層用ポリエステル樹脂が超くっさいので辛いのですがぁ。材料一式----全部物置から発掘。EF500mm用のカーボンファイバーフードを作ったり省エネカーレースのマシンを作ったときの名残り(^_^;)。

さすがに硬化剤は死んでるだろうから東急ハンズで買ってきました。紙コップに樹脂を入れ、硬化剤を加えてまぜまぜ。クラステープをトップリング裏側に置いて、刷毛で樹脂をしみこませつつ積層していきます。

積層中の様子。ネジ穴はビニールテープで予め保護しておきます。最終的に7層になりました。完全硬化したら踏んづけて強度を確認しましょう。(^◇^)

っていうか、積層してて思ったんだけど、トップリングは幅があるようでいて、ネジの部分とかふたが入ってくる部分とかを避けると積層に使えるグラステープは幅13ミリなわけで、果たしてどれほどの補強になるのやら。----ま、いっか。30Bの補強テストだし。

てなわけで、30B中華ニュートニアンの補強テストだから鏡筒にも積層してみなくちゃ。幅50ミリのグラステープを4枚積層。---長いプレートで鏡筒を支えてるから、この部分には補強はいらないと思うけど、-ま、30B中華ニュートニアンの補強テストだし。←←シツコイ!

こんな感じ。完全硬化したら、つや消し黒塗装をします。

あー、くさかった〜。

 


「長玉のお部屋R」----カメラ関係掲示板です

リキ丸くんのブログ(9/14更新)おひさしぶりの更新です


 つづきはこちら   カワセミ日記2010目次へ       トップページへもどる

inserted by FC2 system