2005.9.20.  晴れ   カワセミ王国 ポイント:D0087point)


   「バンディング問題」って、なに?という方は、まずはコチラへどうぞ。    

今回は、受験生気分を味わってみましょう。

以下の文章は、ある国立大学教育学部の小論文試験問題です。(オリジナルには、氏名がそのまま出ていましたが必要ないので伏せ字にしてあります)

 

◎にわとり狩り--○○○○○(小学生の氏名)

-------------------------------------------------------------------------------------

とても、ざんこくでした。

にわとりを殺しました。わたしは殺せませんでした。殺し方……というので、先生が見せてくれました。まっ赤な血が、ぴゅーっととびちりました。あたり一面がまっ赤にそまりました。わたしのすきなにわとりも、殺されました。

「もう、やめてっ、やめてったらー」

女子は泣きさけびました。にわとりをだきながら、泣いている人もいました。男子がナイフをもって、おいかけてきました。

「バカバカバカっ、れい血人間」

なんどもなんどもさけびました。でも、もうだめでした。ほとんど殺されていました。(鳥山注---八高線の鉄橋の)大きい柱の後ろで、声も出さないで泣きました。

「も、もう、わたし、なんにも食べない!」

そう、わたしは言いました。でも、ほんとうはとってもとってもおなかがすいていました。さっき、わたしがいったようなことをいった人も、しまいには、

「わたし、鳥の肉だけ食べない」

といっています。なんだか、なさけない気持ちです。でも、わたしも、ソーセージを二本、たべました。

-------------------------------------------------------------------------------------

 

子どもたちは、朝から一滴の水も、食べものも口にしていない。まず、空腹にしておくことが "にわとり殺し" 参加の条件であった。あと四日もすれば十一月だというのに、よく晴れわたった暖かい日曜日。前日までつづいた雨はうそのよう。東京の郊外、昭島市の○○○○さんの田んぼに、総勢九十人以上が集合。四年五組の子どもたちとその兄弟、母親たち、わたしの友人四人、わたしの息子と娘である。この日は○○さんのほかに、協力者がもう一人。『子どもを救え』などを書いた○○○○さんの息子さんの○○さんである。彼は元○○○のメンバーで、にわとりをつぶすことにはなれているという。彼をつれてきてくれたのは、サークル「授業の広場」の仲間・○○○さんである。

 

まず、○○さんの田んぼで、六月に田植えした稲を母子で刈った。二時間ばかり、刈ったり、たばねたり、干したりしたあと、歩いて二十分ばかりある多摩川へ、にわとり狩りに出かける。

 

にわとりは二十二羽。ダンボール箱のなかにいれておいた。早朝、○○さんと二人で、養鶏をやっている○○さんのところへ行って、いただいてきたものだ。○○さんは、私が昭島市の学校につとめていたときの父母で、いつも授業に気持ちよく協力してくれた、数少なくなった東京のお百姓さんの一人だ。最初は、七、八羽でにわとり狩りを行なうつもりだったが、○○さんがどんどん箱につめてくれたため、二十二羽にもなってしまった。それは、卵を生むよりもエサ代のほうにお金がかかるようになったにわとりだった。

 

○○○○さんが用意してくれたもの---肉をさす七十センチくらいの竹のくし百本以上。大きな鉄のおかま、かまど、アルミの大なべ、鉄の大なべ、包丁、まないた、金しゃもじ、小麦粉、水のはいった大きなポリバケツ、ゆでピーナッツ、しょうゆ、しお、野菜、つけもの、まき、殺したにわとりをつるす竹ざお。それらと二十二羽のにわとりを入れたダンボール箱を、○○さんと、○○さんの車二台に積んで多摩川へ。

 

そのほかにお母さんたちが用意したものは、ナス、ピーマン、ウィンナ・ソーセージ、小麦粉、うどん、しょうゆ、包丁、まないたである。子どもたちは着がえの服とおわん、おはしをもってきていた。それらはそれぞれがしょって多摩川へ。弁当と水とうはもってきてはいけないことにしておいた。

 

長い列をつくって歩いた。二十分ばかり歩いたところで多摩川の大きな堤防に出た。まっ青な、雲一つない空。白銀のススキの穂が波うち、多摩川の水がまぶしく光っている。遠くに富士山がくっきりと美しい。多摩川が見えたとたん、子どもたちの足ははやくなる。土手を走った。冷夏異変で、まむしが出る可能性もあるので、注意をしておいた。

 

広い川原をとおり、ススキの穂波のあいだをぬって八高線の鉄橋の下へ。きのう下見をしておいたところだ。そこは、"昭島くじら" 発見の場所としても有名である。危険なところはあまりないが、なれない川だけにじゅうぶん注意を与える。母親たちは手わけをして子どもたちをみることにしている。

 

到着するやいなや、子どもたちはずぶぬれになってもいい服に着替えた。着替える時間ももどかしいらしく、心はもう多摩川のなか。きゃっきゃっと大よろこびで水にはいる。気のはやい子は、もう釣りをはじめている。あたたかいので下着一枚になったり、パンツだけで川のなかにはいったりする子もいる。ビルの谷間が遊び場になっている子どもたちなのだ。いまは、にわとり狩りの準備をするよりも、少しでも川で遊ばせてやりたい。わたしは親たちに声をかけ、車につんできた道具、食糧、水、まき、にわとりを、ほとんど大人たちの手で運んでもらうことにした。

 

なにとて都会育ちの親子。石でかまど一つつくるのもたいへんだ。中村さんの指導をうけて、なんとか大きなおなべとおかまで大量の湯をわかした。さあ、いよいよ、にわとり狩りだ。

「おおい、集まれ!にわとり狩りだよ」

さすがは都会っ子だ。男の子の多くが手にしているのはりっぱな高価なつり道具だ。けれど、どの子も一ぴきもまだつれてはいない。糸をまきとる音だけはよくひびいていたが……。釣りに未練を残しながらも集合。

 

「いまから、にわとりを放つよ」

ダンボールのなかのにわとりは、逃げないように両翼を長時間、交差されていたためか弱っている。それでもダンボールから出されたにわとりは、あちこち歩きまわりはじめた。こわごわ追いかける子。つかまえて抱きかかえる子。水のなかまで逃げていくにわとり。かまどの煙のなかですくんで動かないにわとり。

「先生、これ殺すの、いやだよ」

母親たちも、「殺すのなんてかわいそう」「できないわ」といっている。

 

にわとりをみればみるほど、殺したくないと思う心は強くなっていく。絶対、殺したくないといって抱きかかえ、火から遠ざかっていく女の子たちをみて、男の子が追いかけていく。男の子だって、殺すのはいやなのだが、女の子のてまえもあってか、あまり態度にださない。

「さあ、○○さんに、にわとりのつぶし方を教えてもらうから、よくみてて」

○○さんは、にわとりの首をきゅっとひねった。子どもたちも親たちも思わず顔をそむける。ぐにゃっとなったにわとりの両足をおさえ、首の毛をむしり、包丁をあてた。「いやだ!」「こわい!」。ぐっと力が入れられた。血がドクドクとふきでる。頸動脈を切断された首がブランとなったが、にわとりのからだは最後の力をふりしぼってあばれる。その生命力のすごさに身がすくむ。さかさまにつるして血を出す。ドクドクとわきでるまっ赤な血。それでもにわとりはあばれつづけた。

 

やがて、おとなしくなった。死んだのだ。じゅうぶん血を出しきったところで、湯のわきたっているなべにさっと入れて、とり出した。とさかも目も黄色く白く変色していた。わたしたちをうらんでいるような目だ。わたしは、呆然と立って凝視している子どもたちや親たちに声をかけた。

 

「さあ、みんなで毛をむしって!むしった毛はビニール袋にいれて、散らかさないように」

いやがる子どもや親の心をはねかえすように、事務的な口調でいった。つき動かされた親子は、羽をむしりはじめた、こわごわと。むしりとっていく羽の下にみえてくるものは、いつも店頭で目にしているあの鶏肉である。ふたたび○○さんの手によって、もも肉、手羽肉と、料理されていくのをみているうち、わずかずづ子どもたちのからだに変化がみられる。その変化は、やがて、その肉のかたまりが完全にバラされ、小さくなり、いよいよ竹ぐしにさして焼かれるという段階になって、はっきりと出てきた。

「ぼく、もも肉、ちょうだい!」

竹ぐしをもって行列ができたのだ。朝早く起き、一時間、電車にゆられ、長い道のりを歩いて多摩川まできた子どもたちである。朝からなにも食べていないし、なにも飲んでいないのだ。そのうえ、稲刈りもしたし、水にはいって遊びもした。かわいそうだと思っていた気持ちより空腹が勝ったのだ。

 

まず、何人かの男の子たちが、少しずつ自分の手でにわとりを料理しはじめた。首をひねり、頸動脈を切り、血を出し、湯につけ、毛をむしる。この一連の作業をこわごわと、あるいは、自分をかりたてるようにして進めた。そして、女の子たちも少しずつやるようになった。こうして、多くの手によって二十一羽のにわとりを殺した。しかし、どうにもそれをみたくないといって逃げ、一羽のにわとりを抱いて、泣きつづける女の子たちもいた。その女の子たちを集めて、

「わたしがいまからにわとりを殺すから、けっして目をそらさずに見ていること!」

かなりきつい口調で命令した。子どもたちの泣き声をはねのけるようにして、わたしは包丁を手にした。いまのいままで子どもたちの胸に抱かれて生きていたにわとり。そのぬくもりがわたしの心にも痛い。でも、わたしの手はそういう思いを断ち切った。

 

これらの肉は、○○さん、○○さん、お母さんたちの手でこまかく料理された。子どもたちは、それを竹のくしにさし、ウィンナ・ソーセージ、ナス、ピーマンなどもさして、バーベキューにし、塩をふりかけて焼いて食べた。口のまわりを黒くし、ガツガツとくらいつき、空腹を満たしていった。

 

一方、大きなおかまですいとんをつくった。小麦粉を水でとき、おたまですくって、ぐらぐら煮えたつ湯のなかに入れる。野菜、にわとりの肉、しょうゆをいれて煮たてる。竹にさした肉を食べないといっていた何人かの子も、やがて、おわんをもってすいとんのまわりにやってきた。「肉をいれないでね」といって。

 

(鳥山敏子著『いのちに触れる---生と性と死の授業---』〈1985年刊〉より)

 

問1 筆者(鳥山敏子)はなぜこのような授業を実践したと思うか、300字以内で述べよ。

問2 問1を踏まえ、この授業に対するあなたの見解を500字以内で述べよ。

 

さて、みなさんはどんな解答を作りますか?

 

このテーマの続きはコチラ

 


  

←←このイラストをクリック。

野鳥と関係ないジャンルのwebサイトやブログでも全然かまいません。上のリンク先ページの趣旨に賛同いただけたなら、このマークをトップページに貼り付けてやって下さい。お知り合いにも趣旨を紹介してみて下さい。

・小さな力でも、集結すれば、途方もなく大きな力になります。

・ステッカーが納品されました---さりげなく双眼鏡やスコープに貼れる小型版です。車にも貼れますよ。(白樺峠に間に合いました。もちろん伊良湖でもばらまきます。郵送での配布の準備中。

シール印刷用データをダウンロードしてご自分で印刷することもできます。例えば、こんな感じでかすぎ〜(^_^;) ---シール印刷用データは、コチラです。

 

ブログランキングブログのところの応援クリックを。←毎日おうちで1クリック、職場で1クリック。(^◇^)

とりとりっぷさん第6位、コバチャンのBLOGさん第10位、wag's weblogさん第12位、Birrrds !!! 〜野鳥動物撮影記〜さん第14位、げんたろうの翡翠日和さん第15位、Dokudamiの鳥バカ日誌さん第21位、CHABO's WORLDさん第25位、Nana の写真&絵日記ブログさん第28位、PixelCafeさん第29位、四季折々に・・・・・さん第45位、P-days Bird Blogさん第64位、にランクインです。ブログ版 カワセミ日記は圏外(;_;)。 みんな頑張れ〜(^◇^)/

掲示板のあるところには、ぜひ応援の書き込みを。m(__)m

シンボルマークを貼ってくださったwebサイト一覧

(順不同)   --9/18 06:00現在--

シンボルマークを貼ってくださった皆様へ。マークからのリンク先を「「バンディング」って、なに?」に変更願います。

 nob's showcase

 野鳥の小部屋.blog ブログ

 可児川探索日記

 wag's weblog ブログ

 GACHAKO.G VISUAL SITE

 とりとりっぷ ブログ

 CAT MINT

 とりみんぐ ブログ

 東三河の野鳥達

 すずめお宿

 緑と野鳥のギャラリー

 Gallery 山と写真

 Nana's Gallery ブログ

 たんちゃんのHP

 空と森に抱かれた緩やかな世界 ブログ

 フジサワ輪業

 千里川の散歩道 四方山話 ブログ

 コバチャンのBLOG ブログ

 COCK DOODLE DO

 花鳥風月の迷宮

 Hyper Forest

 カワセミ王国

 hiroのフィールドノート ブログ

 P-days Bird Blog ブログ

 雲のように ブログ

 All My Relations

 PixelCafe ブログ

 CHABO's WORLD ブログ

 ≪仮設≫自然写真掲示板

 Birrrds !!! 〜野鳥動物撮影記〜 ブログ

 asa92の独り言 ブログ

 ピンぼけな日々 ブログ

 Dokudamiの鳥バカ日誌 ブログ

 RABiCRO.com

 「バンディング」って、なに?

新規開設!バンディング問題を始まりから解説

 気まぐれ野鳥BLOG  ブログ

 Field Lilies やまの兄弟たち

 日和山だより

 都会の野鳥

 普通の野鳥日記 ブログ

 げんたろうの翡翠日和 ブログ

  ブログ版 カワセミ日記 ブログ

「サンダーバード作戦」とは?

 じいじとバアバの鳥撮り雑記 ブログ

 *istD・20D写真練習アルバム/のほほんと鳥観日記: ブログ

 webmattyu ブログ

 前頭葉の呟き ブログ

 フォトンの波動  ブログ

 水元の野鳥

 水元の野鳥 BLOG ブログ

 Hyper Forest blog ブログ

 コバチャンの野鳥と写真のページ

 四季折々に・・・・・ ブログ

 

 

検索が追いつきません。ご本人でも、見かけた方でもいいからお知らせ下さい。メール(HQH05760@nifty.ne.jp)でも掲示板でもどちらでも。

 


 

バンディングについて考えましょう。

和田剛一カメラマンのwebサイト http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/

ウチのBBSもご覧頂けるとうれしいです。 BBS長玉のお部屋(率直な感想をぜひお願い致します)

一部の標識調査員の暴走の典型例だと思われるページをぜひ。ここにまとめてあります。---他のサイトにもたくさんあるのですが。。一覧表を作る時間がないので、コチラへどうぞ。

 

抗議メールを送ってはいけません!ご注意!

まずは、現状を多くの人に知らせることだと思います。野鳥に興味のない人や野鳥を知らない人にも見てもらいましょう。家族や友人や彼女や彼氏にも、見てもらいましょう。webサイトを運営されている方は、ご自分のサイトで紹介してください。野鳥系のサイトでなくても、全然違う分野のサイトだって構いません。義憤にかられて抗議メールを送ったところで前進はないと思います。まずは、多くの人に知らせること、コレ、重要なのです。

 


  つづきはこちら   カワセミ日記2005目次へ       トップページへもどる

inserted by FC2 system