2005.8.30.  晴れ?(この頃は、書いてるの夜中ばっか)  カワセミ王国 ポイント:D0087point)


【キビタキ船長】

 

  キビタキは夜渡るのが得意な小鳥です。昭和29年(1954年)9月25日、青函連絡船洞爺丸が台風による暴風によって沈没、千人を超える犠牲者を出しました。いわゆる洞爺丸台風の惨事です。

 ちょうどこの時、夏を北海道で過ごしたキビタキたちは子供たちを連れて津軽海峡を南下していました。さすがのキビタキたちも突然向きを変える台風を予測できなかったようです。

 この時代、津軽海峡ではイカ漁が盛んで、津軽海峡は毎夜漁り火でにぎわっていました。そんな漁り火の中に青森の田畑船長のイカ釣り船がありました。海が荒れ始めて、全てのイカ釣り船は漁をあきらめて集魚灯を消し、船具を片づけると、母港を目指しました。田畑船長も母港のある下北半島を目指してフルスピードです。

 波が船首を激しく打ちつけ、うねりの中でエンジンがカラカラと空回りします。そのとき、田畑船長は小さな声を耳にします。聞き覚えのある声です。いつも漁をしている海面を渡っていく小鳥たちの声なのです。大荒れの海面に目を凝らすと、なんと、数千のキビタキが、あるものは船に止まり、あるものは飛んでいます。船に止まったキビタキは波が来るたび、波にさらわれていきます。

 田畑船長は驚きました。と、同時に船中の集魚灯をつけました。集魚灯をつけると船のスピードが落ちます。荒れた海では大変危険な行為です。それでも田畑船長に迷いはありません。

 キビタキたちは、すぐに集魚灯に集まってきます。マストやブリッジ、ウインチ、そして集魚灯にまでびっしりと止まります。こうしてたくさんのキビタキを乗せ、田畑船長のイカ釣り船はキビタキ救助船となりました。

 波とうねりにほんろうされ、田畑船長のイカ釣り船が下北半島にようやくたどり着いたとき、キビタキたちはいっせいに飛び立って、下北半島の闇の中に消えていきました。「ブーッ」という羽音を聞きつつ、田畑船長は最後の一羽が見えなくなるまで見送りました。それ以来、田畑船長はキビタキ船長とよばれています。

 

[参考文献]
岩本久則「寄鳥見鳥」、小学館
志村英雄,山形則男,柚木修「野鳥ガイドブック」、永岡書店
  

 小鳥はたいへん弱い存在です。台風に遭遇したら群れはあっという間に全滅です。そんな過酷な渡りをする小鳥たちを、よりによって渡りのルートで片っ端から捕獲して足環を付けるような「調査」って許されるのでしょうか?さらに、無理な姿勢を強いて写真撮影まで。

 この春に出会ったキビタキは、田畑船長があのとき助けたキビタキたちの子孫かも知れません。秋は、彼の子供たちの最初の試練の季節です。道中の無事を祈って。

 

このお話もぜひ-1

このお話もぜひ-2

 


 

前々からバンディングについて思うところがあったのですが。

和田剛一カメラマンのwebサイト http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/ まだ死んでないぞ。元気いっぱいだぞ。

ウチのBBSもご覧頂けるとうれしいです。 BBS長玉のお部屋

一部の標識調査員の暴走の典型例だと思われるページをぜひ。ここにまとめてあります。---他のサイトにもたくさんあるのですが。。。そのうち一覧表を作ります。

*お読みになった率直な感想をぜひ掲示板へお願い致します。

 

 

抗議メールを送ってはいけません!ご注意!

まずは、現状を多くの人に知らせることだと思います。野鳥に興味のない人や野鳥を知らない人にも見てもらいましょう。家族や友人や彼女や彼氏にも、見てもらいましょう。webサイトを運営されている方は、ご自分のサイトで紹介してください。野鳥系のサイトでなくても、全然違う分野のサイトだって構いません。

義憤にかられて抗議メールを送ったところで前進はないと思います。

まずは、多くの人に知らせること、コレ、重要なのです。

・「じゃあ何もしないの?」………ちょっと潜航中。


  

--ご意見表明してくださったり、バンディング問題を紹介してくださったサイト--

ありがとうございます

8.30.0:00現在の把握分です。他にもありましたら、メールかBBSへお願い致します。

nob's showcase  GuestBookもご覧下さい

可児川探索日記

野鳥の小部屋.blog

翡翠との出会い

音・風・景 Monologue

wag's weblog

千里川の散歩道  四方山話をご覧下さい  update !! (8/27)

とりとりっぷ  update !! (8/29)

ピンぼけな日々

GACHAKO.G VISUAL SITE

水元の野鳥

kenpaBLOG

≪仮設≫自然写真掲示板

とりみんぐ

 


  つづきはこちら   カワセミ日記2005目次へ       トップページへもどる

inserted by FC2 system